野菜好きになるためには

『野菜好きで偉いねー。なんでそんなに食べられるのー??』
ありがたいことに、よくこうやって褒めてもらえます。感謝です。

息子の好物は味噌きゅうり!
お腹すいた!といってきゅうりを丸かじりします。昭和感がハンパないですが、(ついでに言うと、きゅうりって今旬じゃないし高い)甘いおやつよりもよいのかな、と思い割と我が家には常備されています。

他の野菜もすきで、キャベツや白菜、春菊など、生野菜のサラダも大好き。ありがたいことです。

さて、なんで食べられるのか?
絶対これ!といい切れないけど、食べなあい理由としてあげられるのはこれ。

それは、野菜の美味しさを舌が感じられないから。かも知れません。

濃い味、添加物、甘いおやつをいつも食べていませんか?スーパーには、チョコレートにクッキー、ラムネにグミなど、子どもには魅力的なおやつがたくさん!それらには沢山の白砂糖や添加物が含まれています。
このようなおやつになれていると、野菜の優しい甘さが分からず、不味い、と思ってしまうらしいのです。添加物まみれの食べ物も味が感じられない舌にする原因ともいわれています。

急に切り替えるのは難しいけれど、市販のおやつをいつも食べる。いつも買う。ではなく、たまに食べる、たまに買う。という意識にしましょう。

食べるものを選択してあげられるうちには、カラダにいいものを選択してあげたいですね。

Shioli(シオリ)

大人が輝けば子どもは輝く 子どもが輝けば未来は輝く お母さんは家庭の太陽。いつもニコニコ家族を照らし続けたい。 子どもに憧れられるようなかっこいい大人が増える社会を目指して 《あこがれ大人プロジェクト》実施中

0コメント

  • 1000 / 1000